情報組織化研究グループ月例研究会報告(2010.4)

統制形データの概念モデル(FRADとFRSAD)の概要について

和中幹雄(同志社大学)


日時:
2010年4月24日(土) 14:30〜17:00
会場:
東大阪市立市民会館
発表者 :
和中幹雄氏(同志社大学)
テーマ :
統制形データの概念モデル(FRADとFRSAD)の概要について
出席者:
石定泰典(神戸大学図書館)、川崎秀子(佛教大学)、川畑卓也(奈良県立図書情報館)、佐藤久美子(国立国会図書館)、佐藤毅彦(甲南女子大学)、塩見橘子(立命館大学非常勤)、杉本節子(相愛大学)、田窪直規(近畿大学)、田村俊明(紀伊国屋書店)、堀池博巳、松井純子(大阪芸術大学)、村井正子(日本アスペクトコア)、村上健治(大阪大学図書館)、山野美贊子(帝塚山学院大学非常勤)、横谷弘美(大手前大学図書館)、吉田暁史(大手前大学)、渡邊隆弘(帝塚山学院大学)、和中<18名>

 今後の典拠コントロールの基礎となる概念モデルである、FRAD及びFRSADについて発表された。

1.FRAD(典拠データの機能要件)

2.FRSAD(主題典拠データの機能要件)

3.ISADNの実現可能性とVIAF

 発表後、「典拠レコード」ではなく「典拠データ」に変更した名称の意味合い、統一標目の位置づけ、利用者の多様性と利用者タスク、「家族」実体の位置づけなどについて、質疑応答があった。

 なお、本研究会は、科学研究費補助金基盤研究(C)「情報環境の変化に適切に対応する目録規則の在り方に関する研究」(課題番号:22500223)の研究会を兼ねて開催された。

参 考:
和中幹雄「目録に関わる原則と概念モデル策定の動向:動向レビュー」『カレントアウェアネス』303, 2010.3  http://current.ndl.go.jp/ca1713

(記録文責・渡邊隆弘)