情報組織化研究グループ月例研究会のご案内
年10回(2月と8月を除く)の月例研究会を開催しています。会場は毎回異なりますが、概ね大阪市内です。
どなたでも自由にご参加いただけます。事前の申込等も特に必要はありません。
また、案内を毎回メールでお送りすることもできます。ご質問等も含め、世話人までお気軽にご相談下さい。
参加費は無料ですが、資料代等として通常300円程度集めています。
→月例研究会記録 →過去の開催案内
アーカイブズ組織化の新国際概念モデルRiCと図書館目録のマッピング 典拠データから考える
※オンライン開催のため事前にお申し込みが必要です。
- 日時:
- 2021年4月10日(土) 14:30〜16:00
- 会場(開催方法):
- Zoomミーティング
- 発表者 :
-
谷合佳代子氏(エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館))
- テーマ :
- アーカイブズ組織化の新国際概念モデルRiCと図書館目録のマッピング 典拠データから考える
- 概要:
- 図書館の中のアーカイブズの組織化を進めるために、図書館員が学ぶべきアーカイブズの目録についてその概念モデルからまずは学ぶ。そのため、ICA(国際文書館評議会)が策定する新たな概念モデルであるRiC(Records in Contexts)をいかに日本に導入するかを、典拠データに注目して考察する。具体的には、RiCと図書館界の概念モデルをマッピングし、日本版のアーカイブズ目録規則へと展開する方法について思考実験を行う。なお、RiCはICAがこれまで策定してきた書誌情報と典拠レコードについての4つの国際標準を統合し、さらに実体関連分析を導入した概念モデルである。
- 参加資格 :
- どなたでもご参加いただけます。人数制限はございません。
- 参加費用 :
- 無料
- 参加方法 :
- 申し込みサイト(https://forms.gle/JEQPZ2bqmhDWdCUE6)にてお申し込みください。開催日が近づきましたら折り返しアドレスをお知らせします。