情報組織化研究グループ月例研究会報告(2010.6)

インターネットへ対応するための図書館・システム

:Aleph+Primoの導入について

入江伸(慶應義塾大学メディアセンター本部)


日時:
2010年6月19日(土) 14:30〜17:00
会場:
大阪市立市民交流センターなにわ
発表者 :
入江伸氏(慶應義塾大学メディアセンター本部)
テーマ :
インターネットへ対応するための図書館・システム:Aleph+Primoの導入について
出席者:
赤澤久弥(奈良教育大学図書館)、天野絵里子(京都大学)、石定泰典(神戸大学図書館)、石道尚子、伊豆田幸司(近畿大学)、磯野肇(奈良大学)、井上昌彦(関西学院大学)、上野芳重(大阪市立大学)、上山卓也(京都大学)、牛島裕(近畿大学)、江上敏哲(国際日本文化研究センター)、太田仁(奈良女子大学)、大友恒文(国立国会図書館関西館)、大西賢人(京都大学)、大場利康(国立国会図書館)、川崎秀子(仏教大学)、河手太士(静岡文化芸術大学図書館)、川畑卓也(奈良県立図書情報館)、久保山健(大阪大学)、五島敏芳(京都大学総合博物館)、近藤千佳(京都造形芸術大学)、酒見佳世(慶應大学メディアセンター本部)、佐藤毅彦(甲南女子大学)、塩野真弓(京都大学)、塩見橘子(立命館大学非常勤)、篠田麻美(国立国会図書館関西館)、杉本節子(相愛大学)、高城雅恵(大阪大学)、田窪直規(近畿大学)、田中俊洋(大阪府立中央図書館)、田中伸尚(ブレインテック)、谷航、谷本千栄(神戸市外国語大学)、玉置さやか(大手前大学メディアライブラリー)、辻本浩一(近畿大学)、土出郁子(大阪大学)、坪井伸樹(国立国会図書館関西館)、中村友美、西川真樹子(京都大学図書館)、野間口真裕(京都大学)、濱生快彦(関西大学図書館)、林豊(京都大学)、平松晃一(名古屋大学大学院)、堀池博巳(大阪芸術大学非常勤)、前川敦子(奈良先端科学技術大学院大学図書館)、前田信治(大阪大学図書館)、松井純子(大阪芸術大学)、光森奈美子、村井正子(日本アスペクトコア)、村上健治(大阪大学図書館)、村上幸二(奈良学園登美ヶ丘ライブラリー)、八木敬子、山野美贊子(帝塚山学院大学非常勤)、山中秀夫(天理大学)、山本知子、吉田暁史(大手前大学)、渡邉勲(羽衣国際大学)、渡邉英理子(京都大学)、渡邊隆弘(帝塚山学院大学)、入江<60名>

 慶應義塾大学図書館では今春のシステム更新でEx Libris社のAlephを導入し、「次世代OPAC」であるPrimoを稼働させている。情報環境の変化のなかで今回の海外パッケージシステム導入にいたった経緯と視点について、発表された。

1.電子時代における図書館の役割

2.図書館における検索システムとメタデータ

3.KOSMOSからKOSMOSVまで

4.書誌データとOPACをめぐる問題

5.今後の図書館と図書館システム

 発表後、書誌データフォーマット、システムのカスタマイズ、業務再編、ILL業務等について活発な質疑があった。

(記録文責・渡邊隆弘)