情報組織化研究グループ月例研究会報告(2014.4)

書誌コントロールに関する最近の動向:LOD時代の目録

渡邊隆弘(帝塚山学院大学)


日時:
2014年4月19日(土) 14:30〜17:00
会場:
大阪市立市民交流センターなにわ
発表者 :
渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
テーマ :
書誌コントロールに関する最近の動向:LOD時代の目録
出席者:
石田康博(名古屋大学)、稲葉洋子、井原英恵(神戸大学)、井村邦博(アイキューム)、江上敏哲(国際日本文化研究センター)、大西賢人(京都大学)、尾松謙一(奈良県立大学附属図書館)、蟹瀬智弘(IAAL)、川崎秀子、川瀬綾子、河手太士(静岡文化芸術大学図書館)、阪上宏一(枚方市立中央図書館)、佐藤久美子(国立国会図書館)、塩見橘子、篠田麻美(国立国会図書館)、田窪直規(近畿大学)、長坂和茂(京都大学 工・化学系図書館)、長瀬広和、中村健(大阪市立大学)、中村友美、平松晃一(神奈川新聞社)、堀池博巳、前川敦子(神戸大学附属図書館)、松井純子(大阪芸術大学)、松本尚子、水野翔彦(国立国会図書館)、村井正子(日本アスペクトコア)、山本宗由(愛知淑徳大学)、横谷弘美(大手前大学)、四井恵介(CR-ASSIST)、和中幹雄(大阪学院大学)、渡邊<32名>

 発表者が毎年『図書館年鑑』に執筆している「整理技術と書誌情報(問題別概況)」をもとに、2012年後半以降の動向整理を行う発表であった。

1. 4年前(2010.5)に述べたこと(ふりかえり)

2. LOD(Linked Open Data)と書誌コントロール

3. 目録サービスの動向

4. 書誌コントロール政策、目録業務の動向

5. 目録法の動向(目録規則と書誌フレームワークを中心に)

おわりに

 発表後、メタデータレジストリにおけるエレメントと値語彙の位置づけ、RDA翻訳ではなく新NCRを作ることの意義、日本における書誌フレームワークの見通し、諸機関のデータをリンクさせるための要件等について、質疑応答があった。

(記録文責:渡邊隆弘)

当日の資料
配布資料(PDF)