情報組織化研究グループ月例研究会報告(2015.9)

これからの書誌データ作成事業モデル

佐藤義則(東北学院大学)


日時:
2015年9月5日(土) 14:30〜17:00
会場:
大阪学院大学
発表者 :
佐藤義則氏(東北学院大学)
テーマ :
これからの書誌データ作成事業モデル
共催:
書誌コントロール研究会(科学研究費基盤研究(C) 課題番号25330391 研究代表者:和中幹雄)
出席者:
石田康博(名古屋大学)、大西賢人(京都大学附属図書館)、尾松謙一(奈良県立大学附属図書館)、川崎秀子、河手太士(静岡文化芸術大学)、川畑卓也(奈良県立図書情報館)、黒木瞳(堺市立中央図書館)、篠田麻美(国立国会図書館)、田窪直規(近畿大学)、田島克実(株式会社トッカータ)、飛明奈(慶應義塾大学)、灘井雅人(大阪府立中之島図書館)、野間口真裕(京都大学)、日吉宏美(神戸大学附属図書館)、堀池博巳、前川敦子(神戸大学附属図書館)、松井純子(大阪芸術大学)、山上朋宏(京都大学)、横谷弘美(大手前大学)、和中幹雄(大阪学院大学)、佐藤<21名>

 今月は、国公私大学図書館協力委員会と国立情報学研究所との連携・協力推進会議の下に設置された「これからの学術情報システム構築検討委員会」委員長でもある佐藤義則氏に、現在のNACSIS-CATを中心とした書誌データ作成事業について、新たな枠組みが必要であるとする提言内容を詳細にお話しいただいた。

1."Environmental Scan"

1.1 知識インフラとメタデータ基盤

1.2 大学図書館のコレクションの変化

1.3 大学図書館の利用の変化

2.これからの学術情報システム:検討状況

2.1 検討経緯

2.2 目録方式の変化

2.3 新たな「目録規則」における変化

2.4 総合目録と共同分担目録

2.5 これまでの書誌レコード作成方式の実際

2.6 どのような事業モデルが必要か?

 以下のような試案が検討されている。

2.7 課題

1) SCREALは、学術情報の利用環境の変化が及ぼす影響等を明らかにすることを目的に2007年に設立された研究者グループであり、これまでに次の3つの調査を実施している。「学術情報の取得動向と電子ジャーナルの利用に関する調査(電子ジャーナル等の利用動向に関する調査2007」「同 2011」「学術情報の利用に関する調査 2014」http://www.screal.jp/を参照。
2) http://www.nii.ac.jp/content/archive/pdf/content_report_h23_with_glossary.pdf ; https://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/archive/pdf/next_cat_last_report.pdf

(記録・文責:松井純子 大阪芸術大学)